忍者ブログ
基本的には自分自身が禁煙を 成功させる為のブログですが、 その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガ人間。

何故こうなったのか不思議ですが、そもそもは「セガマークⅢ」という

ファミコンに対抗するために投入されたゲーム機を手に入れてからセガ人間への

道を辿る事になります。

その後発売されたマークⅢ専用のオプション機器「FM音源ユニット」も購入し

セガの名作ゲームを堪能していました。

するとFM音源ユニット付でコンパクト化され、値段も安くなった「マスターシステム」

発売され、初期購入したセガ人間を落胆させました。

その後「メガドライブ」が発売されました。

これはスーパーファミコンに対抗する為のゲーム機です。

その後周辺機器である「メガCD」が登場することにより、ゲームでCDを使用することで

大容量のゲームを遊ぶ事が出来るようになりました。

するとメガドライブ+メガCDをセット販売し、しかも値段が安くなった「メガドライブ2」

「メガCD2」が発売され、当然初期購入しているセガ人間に驚嘆させるのでありました。

その後プレステに対抗する為のゲーム機である「セガサターン」が登場します。

発売と同時にバーチャファイターも店頭に並んでいたので、初期流動としてはかなり

売れましたが即売り切れとなり、生産ラインも微妙だった為売り切れ状態が長く続き、

ユーザーに忘れられた為、結果的には後発のプレステに惨敗します。

しかし、ゲームには名作が数多く、ゲームファンには堪らない名機と言えるでしょう。

しばらくすると、値段がかなり安くなった「セガサターン白」が登場することとなり、

やっぱり初期購入しているセガ人間を叫喚させることとなります。

そしてプレステ2に対抗すべく投入された「ドリームキャスト」へと移行します。

さあ!今度こそソニーに勝ってみせる!

満を持して投入したドリキャスでしたが、あまり出荷台数が伸びません。

しばらくすると、セガはゲーム機のハードメーカーから撤退し、ソフトのみ提供する会社へ

転身しました。

つまりドリキャスの生産・販売中止です。

今まで支えてきたセガ人間は奈落の底に突き落とされる事になりました。

今思えばセガには本当にヒドイ目に合わされてきたのですが、セガ人間はそれでも

セガが好きなんです。

ソニックシリーズを買い続ける事は、もはや「義務」といえます。

今後発売される「サカつく」楽しみだなぁ(笑)

※※補足※※
 本当はメガCDが発売された後、「32X」という周辺機器も発売されていました。
 これは16BIT機だったメガドライブを32BITにしてくれる機械で、メガドライブの上に
 重ねるように装着しました。
 メガCDはメガドライブ本体の下に装着するようになっていたので、この3つを全て
 持っているユーザーは史上初の3段重ねのゲーム機で遊んでいた事になります!
 私はさすが「32X」は持っていません。

 それにしてもPSUは最悪だったようですね・・・。
 PSOで成功したのにPSUで全てを失った感じです。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター