忍者ブログ
基本的には自分自身が禁煙を 成功させる為のブログですが、 その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと念願の「wii」を入手しました!!!(ちょっと大袈裟)

何気にジャスコに行ってみると、「売り切れ」とか「入荷日未定」といった

張り紙が無かったので、店員に聞いてみると普通に「ありますよ」だって。

あまりにも自然に答えられたので「え!?あるんですか!?」と聞き返し

ちゃいましたよ(笑)

このチャンスを逃すと、今度はいつ買うことが出来るのか微妙だと思い、

即GETケテーイ。

同時に「wiiリモコン」と「wiiスポーツ」も買って、さっそく対戦プレイ!

「面白いじゃない!」

昔からのゲームプレイヤーとしては、あのリモコンで遊ぶっていうのがどうも

納得出来なかったのですが、使ってみると楽しかったです

特に対戦はかなり熱くなります!

しかも、これもまたお約束のように、白熱しすぎてコーヒーカップを殴り

倒して白いカーペットが大変な事に
なりましたよ(笑)

で、次の日は筋肉痛!(爆)

まさかwiiで筋肉痛になるとは思いもよりませんでした。

ちなみに、ゲームキューブのソフトも遊べるらしく、wii本体上部の蓋を開けると

キューブのコントローラーの差込口(4つ)と、メモリーカード差込口(2つ)が

実装されています。

試しにゲームキューブのゲームを入れてみたところ、ちゃんと遊ぶ事が出来ました。

また、SDカードのスロットと、USBポート(2つ)も実装されています。

既にwii用のSDカードと、USBメモリが発売されています。(もちろん、既存の

SDカードやUSBメモリも使用出来るようです)

さらに、ネット環境があればゲームをダウンロードして楽しむ事もできるらしい。

今回、実際にwiiを買って使ってみた感想としては、今後のゲーム機の可能性が

グンと広がったと実感しましたね。

個人的にはDSとの連携を注目したいです。

あ~、「ファイアーエムブレム」と「ボンバーマン」が欲しい!!

でも「スイングゴルフパンヤ」はいらないです。

 

PR

パンヤです!

3/24(土)は終日PP2倍だったので、いつもよりもゲームを消化しました。

その結果、ビギナーAに昇格する事が出来ました!

PPも貯まって、ランクも上がって本当に一石二鳥です。

さて、現在のステータスを公開しちゃいます。

f4e86057jpegパンヤ率はやっと70%を超えました。
でも大事な時に限ってパンヤミスするのは
もはや仕様と言えるでしょう。
PT率はどうでしょうか?
自分としては結構外してると思うんですが、
数字としてはまぁ、こんなもんでしょう。





ec59c359jpegさて続いてスコアです。
昨日、城wizで☆3を更新しました。
1Wの飛距離が244yという、圧倒的に不利な
状況下で-20ならば、まぁ良しとしましょう。
その反面、☆1のスコアがあまり良くないです。






そろそろ☆1のスコアを更新したいですが、多分厳しい状況ですね。

☆1のコースを簡単に考察。

■ブルーラグーン(BL)
  結構慣れれば簡単かもしれませんが、フェアウェイでもクラブ制限がかかる
  ホールがいくつかあるので注意が必要。
  あと、グリーンに癖がある感じ。油断するとパトミする。

■ウエストウィズ(西wiz)
  結構チップの狙い所が多く、スコアを伸ばすには良いコース。
  ただし、霧の処理の為かPCへの負荷がかなりあり、低スペックの自分の
  マシンでは画面がカクカクすることが多い。
  この状況下ではパンヤを出すのは至難の業。

■シャイニングサンド(SS)
  個人的には一番スコア更新が可能だと思っているコース。
  画面もカクカクしないし、うまく回れば-25は行くはず。
  しかし、飛距離が足りないのでパワーの使用回数が大幅に増加傾向にあり、
  どうしても赤瓶が足りなくなってしまう。

■ピンクウィンド(PW)
  グリーンはほとんどが平坦なので、PTが簡単で素チップも狙いやすい。
  しかし、フェアウェイに平坦な場所はほとんど無く、必然とチップを狙うためには
  平らな場所を求めてラフへ打ち込むことになりますが、ここでまた飛距離不足の
  悩みが発生します。

以上のことから、SSが一番現実的に更新出来る可能性が高いです。

その次はPWでしょうか。

SSの大会部屋があればチャレンジしてみたいと思います。

ちなみに、最近は大会しかしてません。(あとファミモと)

前にも書きましたがセカンドと思われるからです。

本当にセカンドじゃないのですが、他の人から見ると私のスコアはセカンドと断定

出来るらしいです。

本人が違うと言ってるのに断定してくるので、全く話になりません。

面倒なので、何の説明も要らない大会への参加が多くなるのは必然でしょう。

世の中には相手のスコアが気になってしょうがない人が多いんですね。

FFⅢですが、3/21の春分の日にクリアしました!

クリスタルタワー~闇の世界は一切セーブが出来ないので、時間が

ある時に一気にクリアしようと思っていました。

そこで、密かに春分の日をターゲットにしていたのです。

さて、クリスタルタワーを昇る所からスタートしたのですが、途中で

予想通り迷子になりましたが、何とか闇の世界へ。

中ボス4人衆を倒してリボン装備後、ラスボスとの戦闘。

パーティ編成は「ナイト」「導師」「忍者」「空手家」です。

空手家が微妙に見えますが、本当の狙いはHPを上げたかったからこの

クラスにしただけでしたが、面倒なのでそのまま固定しました。

ラスボス戦では先ずナイトがディフェンダーで、導師が魔法でプロテス

全員にかけます。

その間、忍者と空手家は左の触手を集中攻撃

全員にプロテスをかけ終わるとナイトも左触手の攻撃に参加。

導師はラスボスにリフレクをかける。

これで右触手がラスボスに回復系や補助系の魔法を掛けても跳ね返すので

心置きなく戦えます!(効果が切れたらまた掛け直す)

左触手を倒すとラスボスを袋叩きに出来ます。

しばらくすると、ラスボスが怒り出し(?)「はどうほう」を使ってきます。

導師は常に全員回復の魔法をかけつつ、他3名が打撃系で敵のHPを削ります。

右触手は完全無視!(笑)

すると、結構あっさり倒す事が出来ました

クリア時のレベルは全員56でした。

さて、クリア後の感想ですが、特にありません

普通のRPGでした。

一番の良い点をどうしてもあげるなら「DSで遊べたのが良い点」です。

「ながらプレイ」が出来るのはやっぱり最高です。

(ながらプレイとは、何か別の事をしながらプレイすることを言います。

例えば、テレビを見ながらとか、人を待ちながら等々)

時間を有効に使えるし、特にRPGみたいに「レベル上げ」のような作業は、

画面をあまり見ずに単純なボタン操作だけで良いので「ながらプレイ」が

最適と言えます。

その様な事から、ドラクエの最新作がDSで出るのはユーザーフレンドリーと

言えるでしょう。

これで現在進行形のゲームは下記の通りとなりました。

■地球防衛軍2
   ビギナー、ノーマルをクリア。現在はハードの63面。
   マジで面白いよ。このゲーム。

■シャイニングフォース クロニクル
   ケータイで少しずつ進めているゲーム。
   ゲームシステムが古い気がするし、話しの展開も稚拙ですがSRPGは
   やはり面白いですね。

■スカッとゴルフ パンヤ
   オンラインゴルフゲーム。
   現在はビギナーB。着々とランク上昇中!
   ファミリーモードで腕を磨くよりも、みんなでワイワイゴルフするのが
   面白くなってきた。
   そろそろスクリーンショットでも公開しようかな?

カプコン。

言わずと知れた有名なゲーム会社です。

この会社はヒット作を多く持っているのが特徴です。

ちなみにタイトルは全く無意味です。

思いつく限りカプコンのゲームを羅列してみます。

■シューティング
・1942 
  ⇒難易度的には簡単だった。続編がある。
・エグゼドエグゾス
  ⇒二人同時プレイが新鮮でした。英語タイトルは当時読めなかった。
・U.S.NAVY 
  ⇒実際の戦闘機を操るゲーム。リアル系です。
・ギガウィング
  ⇒アニメ系。大量の敵弾をかわすのが快感。得点が天文学的な桁になる。

■アクション
・戦場の狼 
  ⇒テンポの良いマーチにのって単身で敵軍に突入。シリーズ化した。
・ソンソン 
  ⇒横スクロールアクションシューティング。二人同時プレイが面白い。
・魔界村 
  ⇒アクションゲームの王道。難易度は高め。続編あり。
・バイオハザード
  ⇒サイバーホラーゲーム。特に1作目はホラーに特化しているので怖い。
・ファイナルファイト 
  ⇒横スクロール型格闘アクションゲーム。二人同時プレイ可能。
・ストリートファイター 
  ⇒2D対戦格闘ゲーム。めくりとかキャンセルを駆使して対戦するのが熱い!
・ロックマン
  ⇒アクションゲーム。様々な面白い仕掛けがあり楽しませる。シリーズ化。
・デビルメイクライ
  ⇒スタイリッシュアクションゲーム。コンボで撃つ!斬る!が爽快!
・ディノクライシス
  ⇒恐竜版バイオ。シリーズ化したがあまり人気は無かったかな?
・機動戦士ガンダム 連邦VSジオン
  ⇒キャラクターものだが、リアルさを追求。1年戦争の様々な舞台で対戦!

■アドベンチャー
・逆転裁判
  ⇒法廷推理アドベンチャーゲーム。ミステリーに特化したテンポが良いゲーム。


うーむ…軽く思い浮かんだだけでこんなにも名作(迷作?)が出てくるとは!

ちなみに上記の印は、ゲームセンターで100円を投入してリアルタイムで

遊んだものです。

基本的にはシューティングとアクションに偏ったラインナップとなってますが、

その得意分野だけで勝負してきた会社とも言えますね。

カプコンといえば「やしち!」とすぐに言える人はかなりのマニアです?

後は、外国のゲームの版権をもっていたりしますね。

「トゥーム・レイダー」や「Grand Theft Auto」等がそうです。

今後も「バイオ5」や「逆転裁判4」など、個人的に注目しています。

えーと、パンヤです。

どうも最近調子が悪いのです。

今まではファミリーモードをメインとして遊んでいましたが、オンラインゲーム
としての楽しみ方ではないし、自分の実力がどれほどのものかを知る為にも
対戦や大会に積極的に参加しようと思い(あと、ランクも上げたいし)、
ファミリーモードはあまりやってませんでした。

それが悪いのか分かりませんが、スコアが伸びなくなりました(ミスが多くなった)。

どうも対戦だと、相手のことを考えてしまい自分のプレイに集中できません。
トマチップを狙って外れたときに「ナイスアプローチ!」とか言われるとカチンと
くるのですが、そこは大人の対応です(笑)

パンヤを出せば「ぱにゃ~」とか、バーディで「ナイスバディ」とか、そんな
掛け声要らないです。

パンヤは出て当たり前!そんなのいちいち言うの面倒です!

バーディはスコア更新を狙う上で最低条件です!ナイスでもありません!

チップ(HIOも含む)を決めた時に「ナイスチップイン!」とか、難しいLPを
決めたときに「ナイスPT!」とか、本当に良いプレーの時だけに掛け声を
して欲しいと思うのは自分だけ?

あと、普通の会話は別にいいと思います。無意味な掛け声が嫌いなだけです。
どうしても「掛け声をしなきゃ!」とか考えていると、ミスが多くなるようです。

そうなるとどうしても大会で遊ぶ比率が高くなるのですが、ある程度時間を
拘束されるので時間がある時じゃないと厳しいですね。

あー、そういえばクラブに入るように勧誘されています。
そのクラブは楽しそうだし別に入ってもいいのですが、クラブに入る事による
メリットとデメリットについて、まだよく分かってないので躊躇しています。
そこのクラブマスターとは仲良くなったのですが
「いつでもいいよ^^入りたいと思ったら申請して。いつでも歓迎するから」
と、言ってくれています。(友録もしてくれました!)

その言葉に甘えて、クラブに入るのはもう少し待とうかと考えています。

最後に現状のステを紹介。
とにかく今は飛距離が一番欲しいですね。
本当にこれってサブと間違えられるほど良い数字なの?
その辺がどうもよく分かりませんねぇ・・・。

■†latumofis†(1w:244y)
メインキャラ:カズ
ランク   :ビギナーC
パンヤ率  :69.1%
PT成功率 :93.1%
HIO数  :34回
アルバ数  :22回



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター