パンヤです!
3/24(土)は終日PP2倍だったので、いつもよりもゲームを消化しました。
その結果、ビギナーAに昇格する事が出来ました!
PPも貯まって、ランクも上がって本当に一石二鳥です。
さて、現在のステータスを公開しちゃいます。
パンヤ率はやっと70%を超えました。
でも大事な時に限ってパンヤミスするのは
もはや仕様と言えるでしょう。
PT率はどうでしょうか?
自分としては結構外してると思うんですが、
数字としてはまぁ、こんなもんでしょう。
さて続いてスコアです。
昨日、城wizで☆3を更新しました。
1Wの飛距離が244yという、圧倒的に不利な
状況下で-20ならば、まぁ良しとしましょう。
その反面、☆1のスコアがあまり良くないです。
そろそろ☆1のスコアを更新したいですが、多分厳しい状況ですね。
☆1のコースを簡単に考察。
■ブルーラグーン(BL)
結構慣れれば簡単かもしれませんが、フェアウェイでもクラブ制限がかかる
ホールがいくつかあるので注意が必要。
あと、グリーンに癖がある感じ。油断するとパトミする。
■ウエストウィズ(西wiz)
結構チップの狙い所が多く、スコアを伸ばすには良いコース。
ただし、霧の処理の為かPCへの負荷がかなりあり、低スペックの自分の
マシンでは画面がカクカクすることが多い。
この状況下ではパンヤを出すのは至難の業。
■シャイニングサンド(SS)
個人的には一番スコア更新が可能だと思っているコース。
画面もカクカクしないし、うまく回れば-25は行くはず。
しかし、飛距離が足りないのでパワーの使用回数が大幅に増加傾向にあり、
どうしても赤瓶が足りなくなってしまう。
■ピンクウィンド(PW)
グリーンはほとんどが平坦なので、PTが簡単で素チップも狙いやすい。
しかし、フェアウェイに平坦な場所はほとんど無く、必然とチップを狙うためには
平らな場所を求めてラフへ打ち込むことになりますが、ここでまた飛距離不足の
悩みが発生します。
以上のことから、SSが一番現実的に更新出来る可能性が高いです。
その次はPWでしょうか。
SSの大会部屋があればチャレンジしてみたいと思います。
ちなみに、最近は大会しかしてません。(あとファミモと)
前にも書きましたがセカンドと思われるからです。
本当にセカンドじゃないのですが、他の人から見ると私のスコアはセカンドと断定
出来るらしいです。
本人が違うと言ってるのに断定してくるので、全く話になりません。
面倒なので、何の説明も要らない大会への参加が多くなるのは必然でしょう。
世の中には相手のスコアが気になってしょうがない人が多いんですね。
PR