忍者ブログ
基本的には自分自身が禁煙を 成功させる為のブログですが、 その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、何気なく「地球防衛軍2」の攻略サイトを覗いてみたら、

レア武器・・・いや、レアじゃない武器でも見た事が無いものがかなりあり、

もしかして自分がクリア出来ないのはこれが原因じゃないか?

と考えてしまいました。(本当の根本的な原因は下手なだけ)

ふむ。武器収集は攻略上必要な事みたいですねぇ。

しかも難しいモードの方がよりいい武器が出現する確率が高いみたい。

なんだよぉ~。もっと早くに見とけばよかったなぁ!

早速武器収集にチャレンジ!

モードはインフェルノステージは69面「灼熱」でプレイ

…って、ん?

ちょっとまてよ…。

この面はそもそもクリア出来なくて詰まってる所じゃん!!!!

それなのに最強モードのインフェルノにしたら絶対無理だよ!なるほどくん!

しょうがないので、43面「赤波」で再チャレンジしよう。

…ん?攻略サイトをよく読んでみると…!?

二人プレイでスタートするの!?

一人でプレイしている自分はこの方法は使えないじゃん!!

しかも当方、使用キャラは陸戦兵のみ

え~と、レア武器収集でメインとして使用するのは…ペルウィング!!

だあ~っ!!!!

ペルウィングは初期の武器が2種類しかなくて、体力も全く無い状態で、

そもそも使った事が無いので、全く操作出来ないという最悪な状況です。

ぺ…ペルウィングを育てる必要があるのか!?

いや、そもそもイージーでクリア出来ないやつが武器収集といえど、インフェルノを

プレイ出来るのだろうか!?・・・・・いや、無理だ!!!(自問自答)

クリアはまだまだ先になりそうですね…。

PR

メインとなるゲームではなく、どちらかと言うとちょっとした息抜きに遊ぶゲーム。

それが「スカッとゴルフ パンヤ」の正しい楽しみ方だと思います。

何故なら、ゴルフゲームはある程度コースを回り、自分自身が納得した時点で

遊ばなくなるものだからです。

基本プレーは無料ですが、お金をかけた方がより楽しむ事が出来るのは当然です。

しかし、やりこみすぎてすぐに飽きてしまうのも勿体無い

気分転換に最適と言えますが、そこに到達するにはやはり努力が必要です。

何故なら、最初はまともに打つ事も困難だからです。

私はファミリーモード引き篭もって特訓していました。

まぁ、成績よりもチャットメインの人もいるので、遊び方は人それぞれですね。

それにしても、うまい人は凄まじいですね。

基本的には「全ホールチップ狙い」です。

それが、トマBSであったり普通のバックスピンであったりします。

まず、確実に「パンヤ」が出ます。

さらにパワー調整が絶妙です。

しかも風の読みが正確です。

シニアAの方とICで対戦した時ですが、6H全てチップを決める(しかもその内

3HはBI!)という現場を目撃したときは目を疑いましたね(笑)

「すごいですね!」ってチャットで言ったら、「ICは比較的チップを決め易いからね」

と、いともあっさり答えていました。

決め易いコースかもしれませんが、それを確実に決めることが出来るのはやはり

凄いとしか言いようが無いですね。

でも、現在の自分のランクはビギナーD

ランクが低くて装備もままならず、飛距離も全くありません。

やはりランクを上げない事にはお話になりませんねぇ。

けど、やっぱり面倒なのです(もうこの台詞は私の定番となりましたね)。

オンラインゲームでリアル世界を放り出して、廃人の如くハマッてしまう人も

結構いるらしいですが、さすがにそんな事に時間を使うのが勿体無いと

思ってしまいますね。

ちなみに現状はこんな感じ。

 ●ID   :†latumofis†
 ●ランク  :ビギナーD
 ●HIO数 :24回
 ●アルバ数 :16回
 ●パンヤ率 :68%
 ●PT成功率:92%
 ■使用キャラ:KAZU
 ■クラブ  :エアⅡ
 ■キャディ :ポンタ
 ■特徴   :勝負所でパンミ&パトミ

最近はまたファミリーモードに引き篭もりがち。(スパイクの練習してます)

たま~に「ビギナー以下」サーバをメインにいろいろな場所に出没します。

見かけた方は声を掛けて下さい。一緒に練習しましょう!

いろいろなゲームに手を出しすぎなのかな?

結果的にどのゲームもあまり進まない状態となっています。

現在着手中のゲームは下記の通りです。

 ●ファイナル・ファンタジーⅩ
 ●ファイナル・ファンタジーⅢ
 ●逆転裁判2
 ●地球防衛軍2
 ●シャイニング・フォース クロニクル
 ●スカッとゴルフ パンヤ

微妙に古いゲームばかりだ!

それぞれの進捗報告をしてみましょう。

<FFⅩ>
まだビサイド島です。全然進めていません。

<FFⅢ>
最後のパートに突入するだけですが、何時間もぶっ通しでゲームしないと
ダメなので、様子を見ている状況。

<逆転裁判2>
逆転サーカスの法廷パート1まで進みました。
サーカスの芸人はウザイ人達ばかり。サイバンチョの天然さを見習って欲しいね。
(天然を見習う意味もよくわからんが)
あと、サイコ・ロックがやっぱり気に入らない。

<地球防衛軍2>
68面「大結集」まで進みました。
もうここまで来ると、画面は敵で埋め尽くされて大変なことになります。
しかも倒しても倒しても次々と沸いてきます。
これほどまでに「絶望」を味わうゲームは今まで無かったです!
また、この前の面の「神獣」ですが、超巨大怪獣はでかすぎ!!
ビルをまたぐほどの大きさ。
さらに処理落ちも今までのステージの中で一番酷かったです。
超巨大怪獣は常に接近していと、炎が当たらないので意外と簡単に倒せます。

<シャイニング・フォース クロニクル>
えーと、セガ好きな自分としては、ケータイで遊ぶゲームはやっぱりこれです。
シミュレーションRPGというジャンルです。
「ファイアーエムブレム」に馴染んでしまった為、プレイ当初はかなり戸惑いました。
で、現在は慣れてきたから面白いのかと言うと、これがあまり面白くないのです。
まず、ストーリーが超強引であるのは許すとして、まったく練られていない、
ボロボロなストーリーです。
戦闘システムも攻撃側が一方的に攻撃でき、受けた側は反撃しません。
さらに地形効果もどのように反映されているのか不明です。
まぁ、もう少し進めて行きますが。

<スカッとゴルフ パンヤ>
ちょっとした時間にさくっと楽しめるゲームです。
PP2倍だったこともあり、土日でちょっといつもより時間を割いて遊びました。
HIO数は24まで伸びました。
ビギナーEでこの数字は多いのかな?
対戦やった時に「セカンド垢?」と聞かれたので、「違うよ」と返したのですが、
全く信じてもらえませんでした。(別に信じられなくてもいいけど)
でも、ファミリーモードである程度練習すれば、きっと誰でもこれくらいは
出来るようになりますね。
私はBMバックでトマホークを撃ちまくってました。
クラブの番手によって風の影響が変わってくることや、パワーによっても変わって
来ることを研究してました。
その後、ICでは高低差の影響も学びました。
ああ、良い師匠に出会う事も大事ですね。
幸運にも自分はアマEの知り合いがいたので、コツを教えてもらいました。
また、この人はスパルタ教育者で、「ファミリーモードで100本トマを撃って来い」と
普通に言ってきます。
で、まぁそれに近いくらい撃ってくると、「ちゃんと風速と角度と落下点を意識して
もう一度100本撃って来い!」とか言うんです!
ゲームで必死になるのはアホくさいので、しばらくパンヤをやってませんでした。
で、最近またやり始めたのですが、その人の言う通りそれだけやれば、なんとなく
HIOが出るようになりました。
でもWHの乱気流は全く読むことが出来ません。
ちなみにそのアマEの人はパンヤを引退しちゃいました。
多分、自分も他の人にHIOの方法を教えるとしたら
「ファミリーモードに行って来い!」
と言うでしょう。
アマEの方にちゃんとお礼を言ってなかったのが残念です。

やっと「蘇る逆転」が終り、「逆転裁判2」に突入しました。

現在は第2話「再開、そして逆転」をプレイ中です。

出てきましたよ~。「2」からの新システムであるサイコ・ロックが!

このシステム、率直な感想は「めんどくせ~」!

聞き込みしている相手が隠し事がある場合、それがわかるシステムなのですが、

それが事前にわかったらつまらんだろ

しかも、ロックを解除するのが面倒だし。

そもそも千尋さんまでサイコ・ロックが掛かっているのはどうなのだろう?

しかも3個もですよ!

まだ途中までしか進んでいないので、このシステムを生かした面白い仕掛けが

あるのかも知れませんが、今のところは「めんどくせ~」です。

ただし、それはちょっとした事であって、このゲームはやっぱり面白いです。

特にサイバンチョが最高~!

「裁判長!これが証拠です!」

「それは、つまりどういう事ですか!?」

この必殺のコンボが炸裂すると「キターヨ!」と、こっちが気分上々↑↑になります。

もう、サイバンチョ語録は書ききれないくらいあって、むしろサイバンチョの活躍を見たいので

ゲームを進めていると言っても過言ではありません!(ちょっと言いすぎか?)

今後もゆっくりのんびり進めます。

えーと「ファイナルファンタジーⅩ」を買いました。

元々持っていたのですが、ソフトが読み込まなくなりインターナショナルを

購入しましたが「これはお前の物語だ!」というアーロンのセリフが

聞けなくなったので(インターナショナル版はセリフが全部英語)

がっかりしていました。(まぁ、クリアしましたが)

FFⅩシリーズの中では一番好きで、何をしたらいいのか分からなく

なるRPGがほとんどの中、このゲームは基本的には一本道なので

気軽に遊べます。

当然、謎を解いてストーリーと関係ない場所に行くと、いろいろな

隠し要素も満載なのでやり込みも可能です。

で、久しぶりに遊んでみると、やっぱり名作は色褪せない!

名曲「ザナルカンドへ」を聞くだけで感動するという、もう脊髄反射

似た感じで涙が出そうになっています(笑)

ティーダがザナルカンドで今までの冒険について思い出話しをするシーンから

ゲームは始まるのですが、最初はこのシーンの意味がわからないのです。

物語が進むとこんなにも切なくて感動的なシーンだったと気付く訳です。

すでに何回もクリアしてる自分は、この最初のシーンだけで感動しちゃいます。

もうこんなにもシナリオがしっかりしているゲームがあったでしょうか?

ラストは涙なしでは見られないほどです。

あと、昔のセーブデータがあるのでいろいろな意味で楽です。

問題は「地球防衛軍2」や「FFⅢ」もプレイしたいという点です

先ずはやっぱり「地球防衛軍2」を遊び倒したいですねぇ(ニヤリ)

二人同時プレイも可能で、協力しながら進めるモードや対戦モードも

あるのでかなり熱いです!

テクニカル操作に慣れるべくまた最初からやり直しています。

どうすればこの面白さが伝わるんだろう?

あぁ、あと「パンヤ」ですが、マッチプレーを軽く2回ほど。PWとICを6Hづつ。

IC2番Hで、私のティーショットの時に神風(1Mの風真横)だったので

さくっとHIO出来ました。

PWについては特筆すべきものは無いです。

っていうか、あまりにも変化が無い平凡なコースなのでつまらないです。

ランダムで偶然ここになっただけなので仕方ないですが。

いやーそれにしてもランクが上がらないゲームですねぇ。

ジュニアになれる日はいつになることか・・・。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター