基本的には自分自身が禁煙を
成功させる為のブログですが、
その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 パンヤです! PR FFⅢですが、3/21の春分の日にクリアしました! クリスタルタワー~闇の世界は一切セーブが出来ないので、時間が ある時に一気にクリアしようと思っていました。 そこで、密かに春分の日をターゲットにしていたのです。 さて、クリスタルタワーを昇る所からスタートしたのですが、途中で 予想通り迷子になりましたが、何とか闇の世界へ。 中ボス4人衆を倒してリボン装備後、ラスボスとの戦闘。 パーティ編成は「ナイト」「導師」「忍者」「空手家」です。 空手家が微妙に見えますが、本当の狙いはHPを上げたかったからこの クラスにしただけでしたが、面倒なのでそのまま固定しました。 ラスボス戦では先ずナイトがディフェンダーで、導師が魔法でプロテスを 全員にかけます。 その間、忍者と空手家は左の触手を集中攻撃。 全員にプロテスをかけ終わるとナイトも左触手の攻撃に参加。 導師はラスボスにリフレクをかける。 これで右触手がラスボスに回復系や補助系の魔法を掛けても跳ね返すので 心置きなく戦えます!(効果が切れたらまた掛け直す) 左触手を倒すとラスボスを袋叩きに出来ます。 しばらくすると、ラスボスが怒り出し(?)「はどうほう」を使ってきます。 導師は常に全員回復の魔法をかけつつ、他3名が打撃系で敵のHPを削ります。 右触手は完全無視!(笑) すると、結構あっさり倒す事が出来ました。 クリア時のレベルは全員56でした。 さて、クリア後の感想ですが、特にありません。 普通のRPGでした。 一番の良い点をどうしてもあげるなら「DSで遊べたのが良い点」です。 「ながらプレイ」が出来るのはやっぱり最高です。 (ながらプレイとは、何か別の事をしながらプレイすることを言います。 例えば、テレビを見ながらとか、人を待ちながら等々) 時間を有効に使えるし、特にRPGみたいに「レベル上げ」のような作業は、 画面をあまり見ずに単純なボタン操作だけで良いので「ながらプレイ」が 最適と言えます。 その様な事から、ドラクエの最新作がDSで出るのはユーザーフレンドリーと 言えるでしょう。 宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」08年夏に公開されるみたい。 ■ソースはこちら まぁ、ほとんど興味は無いのですが、一応話題になるかと。 でも、やっぱり、ちゃんとタイトルに「の」が入ってますね。 知っている人も多いと思いますが、宮崎映画のヒット作はタイトルに全て 「の」が入っています。 それではざっと見てみますか。 ・ルパン三世 カリオストロの城 そして最新作の「崖の上のポニョ」。 見事に全てのタイトルに入ってますねぇ。(笑) ちなみに、宮崎映画は「ラピュタ」までは好きなんですが、それ以降は はっきり言って面白くないです。 それでは、個人的にに面白くないワースト3とベスト3を発表します! 先ずはワースト3発表! 1位:ハウルの動く城 2位:紅の豚 3位:魔女の宅急便 かなり個人的な批判めいた記述内容ですが、素直な意見なのでしょうがない。 宮崎監督が嫌いな訳ではないので間違えないで下さい。 面白くないものは「面白くない」とはっきりさせたいだけです。 世間では宮崎アニメだから面白いと錯覚しているようなのではっきりさせたまで。 では、ベスト3の発表に入ります! 1位:天空の城ラピュタ 2位:ルパン三世カリオストロの城 3位:風の谷のナウシカ うーむ。 正式にスタジオジブリが発足した時から面白くなくなってるようです。 まぁ、感性は人それぞれなのでいろいろな意見があっても良いでしょう。 最新作の「崖の上のポニョ」。 その出来はどうなのでしょうか? さて「ハケンの品格」ですが、大好評の内に最終回を迎えました。 連続ドラマはあまり見る方ではありませんが、見始めると止まりません。 「チャングムの誓い」もDVDで借りたい衝動を抑えて、毎週TVで見ていました。 でも基本的にはバラエティ(お笑い系)番組ばかり見ています。 毎週欠かさず見ているのは「くりーむナントカ」と「アメトーク」です。 気が向いたら「エンタの神様」とか「爆笑オンエアバトル」も見ます。 「IQサプリ」や「平成教育学院」も見るかな? 何故か気が付くと「サザエさん」は毎週見ている気がする(笑) 多分、一般の人よりはテレビを見ていない気がします。 そういえば、やっと「ムーディー勝山」の認知度が上がってきましたね。 私は去年から目を付けていました! ちなみに「タカアンドトシ」は彼らが高校生の時に、吉本のオーディション番組に 出場した時から目を付けていました!(10年以上も前の事です) 目を付けた人が売れるのはうれしい反面、売れて欲しくないと思う部分も あったりします。 何故なら、売れてしまうと「ネタ」をやらなくなる可能性が高いからです。 バラエティのひな壇芸人になったり、様々なロケ番組に出たり、本職のネタを テレビで見る機会が減ってしまうのが残念なのです。 出来ればずっとネタをやってくれればいいのだけど…。
カプコン。 言わずと知れた有名なゲーム会社です。 この会社はヒット作を多く持っているのが特徴です。 ちなみにタイトルは全く無意味です。 ■シューティング ■アクション ■アドベンチャー
ちなみに上記の☆印は、ゲームセンターで100円を投入してリアルタイムで 遊んだものです。 基本的にはシューティングとアクションに偏ったラインナップとなってますが、 その得意分野だけで勝負してきた会社とも言えますね。 カプコンといえば「やしち!」とすぐに言える人はかなりのマニアです? |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/19)
(09/13)
(09/11)
(08/27)
(08/13)
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|