基本的には自分自身が禁煙を
成功させる為のブログですが、
その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DS版「ファイナルファンタジーⅢ」ですが、インビンシブルをGETして
早速、気になっていた浮き島の西の湖に行きました。 どうしても、湖で動いていた影が気になっていたので。 で、一番奥に進むとリバイアサンが出現し戦闘へ突入! ある程度楽にHPを削っていたら突然「つなみ」という攻撃をしてきた! ダメージは全員に1000! 一人死亡、残り三人は瀕死の重傷という大惨事! 何とかフェニックスの尾&全員回復で窮地を脱したものの、またつなみ攻撃! 今回は全員MAX回復していたので死亡者を出しませんでした。 「この戦いもらった!」 ・・・と思っていたのも束の間、さらにつなみ攻撃が! そうだ・・・相手は2回攻撃してくるんだった! 見事に全滅となりました・・・。 なんだよぉ、またレベル上げかぁ・・・ シナリオが進むのはいつの日になるのかな? さて、気を取り直して「スカッとゴルフ パンヤ」です。 何と、いつの間にか新コースの「ピンク・ウィンド」(略してPW)が実装 されているじゃありませんかぁ!! これはちょっと大会で遊んでみようと思い、早速30人35分大会にエントリー。 で、スコアは-21でした。 うーむ。初プレイでこのスコアとは・・・。 はっきり言って「つまんない!」 グリーンは多分実装されているコースの中で一番簡単。 フェアフェイは逆に平らな箇所が少なく、チップを狙うにはそれなりの 技術と研究が必要かも。 でもそれ以外に特筆すべきものも無く、きれいなコースだなぁとしか言えないです。 チャット専用コースになると思われます。 ちなみにまだルーキーAです。 ビギナーへの道のりは長いなぁ。 PR 最近遊んでいるゲームを軽く。 先ずは「ファイナルファンタジーⅢ」 今はサロニアの地下迷宮でレベル上げをしています。 何とかまだ挫折せずに頑張っています。 しかし!NPCがどんどん死んでしまうのはどうなんだ!? FFⅡもそうだったけど、先に進む為に誰かが犠牲になるパターンが 非常に多い気がします。 それが良い演出だと思っているのでしょうかね。 まぁ「ドラクエⅧ」も買いましたけど結局最初の町が広すぎて迷子になって 止めちゃいましたから、その二の舞にならないようにしたいですね。 ほんと、RPGは嫌ですねぇ(だったら買うな!) 話しは変わって、PCのオンラインゲーム。 暇な時は「スカッとゴルフ パンヤ」で息抜きしています。 いや、息抜きのつもりでゴルフゲームをしていましたが完全にハマってしまい、 今ではパンヤの息抜きにFFⅢをやっているくらいです。 このゴルフゲームの良い所は、様々なキャラクターでバリエーション豊かな コースを特殊ショットを駆使して攻略する点です。 特殊ショットの中には「トマホーク」というものがあって、ショットを打つと ボールが火の玉となって飛んで行き、着弾すると爆発するという凄いショットも あったりします。 現在のランクは「ルーキーA」です。 結構やり込んでいますが、ファミリーモードで修行することが多いのでなかなか ランクが上がりません。 でもランクが上がらないと装備出来ないアイテムがあることに気付き、最近はやっと 対戦や大会を回るようになりました。 ちなみに、ランクが高い人のほとんどがクラブに入っていますが、クラブに入ると 何かいいことがあるのでしょうかねぇ? 友達は出来そうなので、ちょっと興味があったりなかったりします。 今度パンヤの画像をこのブログにアップしてみようかな? さて、突然ですがミステリー小説で個人的に一番好きな作家を紹介します。 パット・マガーです。 クリスティ、クイーン、ポー、ドイル、カー、吉村達也、斉藤栄、 彼女の作品の内、初期の作品は本当にどれもがすばらしいですが、その中で三つに 絞り込んで紹介します。 「目撃者を探せ!」と「四人の女」と「探偵を探せ!」です。 今までのミステリーとは一味違うその作りに、ミステリーファンはすぐに虜と なることでしょう。 普通は「犯人は誰だ!?」がメインテーマとなっていて、様々な趣向を凝らした 仕掛けで読者をあっと言わせますが、このパット・マガーの三作品はなんと 最初から犯人は分かっているのです! そんな推理ミステリーは今まで読んだ事が無かったので、本当に引き込まれました。 「目撃者を探せ!」では、被害者と犯人はすでに分かっているのです。 でも、その犯行を立証するには目撃者が必要なのですが、誰も口を開いてくれません。 登場人物は誰もがアヤシイ人物ばかりです。 本当にその話しの展開といい、人物描写や心理描写の巧みさといい、本当に 超一級品の作品に仕上がっています! しかしその四人の女は一癖も二癖もあり、男はパーティを開いて女を殺そうとします。 テラスの柵をグラグラにして墜落死させるのです。 さて、冒頭で頭上のベランダから墜落したのは四人の女の内誰だったのか!? この作品も人物像の描写はすばらしく、会話一つとっても良く考えられています。 その四人の女の魅力に引き込まれる事間違いなしです! そして最後は「探偵を探せ!」です。 これも犯人は遺産が欲しくて夫を殺す未亡人と分かっています。 しかし、夫は殺される事を察知していて探偵を呼びました。 雪に閉ざされたロッジの中に夫が呼んだ探偵が紛れている!本当の探偵は誰だ!? この作品は犯人の立場となって物語りは進みますが、犯人の心理状況が細かく 描写されていて本当にドキドキします。 パット・マガーは心理学を勉強していたらしく、どの作品も登場人物の心理状態を うまく表現されていて、読み進めるほど作品の中に引き込まれます。 しかも、今までのミステリーとは違う視点で物語は進むので、次の展開が読めず 一気にラストまで読んでしまいます。 そして・・・しばらくするとまた読みたくなる不思議な魅力があり、また徹夜で 読破してしまうのです! たぶん、その人物描写が飛び抜けてすばらしいので、本当にその作品の登場人物の 一人となって読んでいるのだと思います。 ミステリー小説の中では、私が自信を持っていろいろな人にお勧めしている作品です! 個人的には、あのアガサ・クリスティの名作「そして誰もいなくなった」でさえ、 この三作品には及ばないと思います。 ちなみにパット・マガーには他にも「七人のおば」とか「被害者を探せ!」という 作品もあり、やはり普通のミステリーとは違う作りになっています。 興味がある人はそちらもお勧めなのでどうぞ! ※店頭に並んでいない可能性もありますので、注文で取り寄せる事になるかも。
車・・・買い替えの時期です。 映画の続編について少し書いてみます。 人気がちょっと出たらすぐに「2」の話しが出ます。 しかし、個人的には続編で面白かった映画は極端に少ないと思っています。 続編で私が「面白かった!」と認めている作品は下記くらいでしょうか。 <続編が面白かった映画> …あれ? あまり無いとは思っていたけど、こんなに少なかったかな? まぁ、1作目がそれほどでもなく、2作目でマシになった程度の作品を含めると もっと沢山増えると思いますが…(バイオハザード2等) ちなみに期待しててがっかりした映画も何作品か出してみましょう。 「エイリアン2」 たしかに悪くは無いのだけど、1であれだけ苦労したエイリアンがあんなに 大量に出現し、しかも結構簡単に倒しちゃうのはどうなんだろう。 「スターウォーズシリーズ」 個人的には1作目は超お気に入りだったのですが、2作目からはどうしても 中だるみが激しく、途中で眠ってしまうのです。 これは「エピソードシリーズ」も同様です。 やけに長いし、真剣に戦ってる最中に何回もコミカルなカットが挿入されて もう完全にパターン化してます。 「ハムナプトラ2」 1作目はあまり期待していなかったのですが、非常に面白い作りとなっていて、 個人的な評価は高いです。 しかし、2作目は酷いです。 いくらなんでも飛行艇にジェットエンジンはダメでしょう(笑) 「CUBEシリーズ」 既出ですが本当に続編の不出来さが残念です。 これは「SAW」も同様ですね。 「ロッキーシリーズ」 もういいよ…。 あと、ホラー系の映画に至っては、ほとんどが続編はダメです。(エルム街の悪夢、 13日の金曜日、ポルターガイスト、プレデター、羊たちの沈黙、サイコ、リング等々) 単純に興行収入だけを目的に映画を作って欲しくないですね。 特に1作目が面白かった場合、続編は作って欲しくないですね。 なんか続編のせいでその映画タイトルそのものがダメになるような気がして嫌です。 特にここ10年くらいハリウッド映画は続編かリメイクものしか無く、 本当に衰退した感が強いですね。(盛者必衰とはこのことですか?) オリジナルの大作を期待します。(ただし感動映画以外を希望) |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/19)
(09/13)
(09/11)
(08/27)
(08/13)
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|