忍者ブログ
基本的には自分自身が禁煙を 成功させる為のブログですが、 その時の勢いでテキトーに書き綴っています。
[78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ファイアーエムブレム 暁の女神」クリア(ノーマルモード)しました。

ここまでプレイした感想を書いてみます。

■システムについて
今回から追加された新たな試みについて触れておきます。

<高低差による優劣>
 戦いには「地の利」があり、いままでのシリーズでも「茂み」では回避率が
 上がる等がありましたが、高低差を導入することで進攻時のルート戦略や
 ユニット選択まで考慮する必要があります。
 当然、防衛時も同様です。
 戦略の幅が広がったのは良いと思います。

<双方の立場でのプレイ>
 本シリーズはデイン側の視点でプレイしたり、アイク側の視点でプレイしたりと、
 双方の立場でシナリオを進める事になります。
 これにより、自分が育てたキャラが敵となったりするので、今までに無い緊張感と
 戦争時の双方の背景が明確になり、よりストーリーに引き込まれます。
 シナリオとしては良いと思います。
 …が。
 ゲームとして遊んだ場合、どっちつかずな立場な為、キャラの育成も中途半端です。
 ミカヤ軍の新キャラ達は十分に育てる事が出来ず、後半は使えるキャラが少ない。
 アイク軍の前作からのキャラはすでに上級職なので十分強く、むしろMAXまで育って
 しまい、主要キャラは軒並みカンスト状態。
 全然キャラを育てる楽しみが無い!

■歴代のシリーズと比べて面白いか?
 個人的には遊びやすさ、シナリオ、難易度等を総合してGBAの剣2作品が好きです。
 シナリオ(世界観やスケール等も含む)でみれば「聖戦の系譜」が一番ですね。
 さて「暁の女神」を個人的に評価してみます。

<遊びやすさ>
 操作性:Wiiリモコンを横に持つ。コンパクトでコードレスなのがGOOD!
     しかし誤操作が多々ある。GCのコントローラも使用可能。
 気軽さ:GBA版に慣れた事もあって、何処でも気軽に遊べないと面倒に感じる。
     DS版でリリースして欲しいと強く希望!

<シナリオ>
 前作からの続きである為、かなりスケールがある。
 双方からの立場で語られるストーリーはかなり重厚で「聖戦の系譜」に近い感じ。
 その反面、ゲーム本来の面白さが削られた。
 SRPGでキャラの育成に面白みが無いと魅力が半減する。

<難易度>
 絶妙!
 ノーマルだと結構あっさりクリア出来ますが、ハードになると難しくなる(当然?)
 増援部隊の構成や敵の強さ(味方の弱さ)がノーマルとは明らかに違うので、
 同じ感覚でプレイすると痛い目に会う。
 でもキャラクタの育成がシリーズ中、一番微妙なのでどう転ぶか…。

<結論>
 5段階評価:☆☆☆
 ※シリーズ中、最も微妙な感じ。

■総評
 FEシリーズは大好きなのです。
 本当は☆4つくらいでも良いかなと思いますが、あえて辛口としました。
 実際にプレイして感じたとこと列挙してみます。

・そもそも1週目では全てのキャラクター間の会話が聞く事が出来ず、
 仲間に出来るキャラも少ないのはおかしいです。
 (2週目にある特定条件を満たす必要がある)
 その為、本当に全てのキャラクターを仲間にして、一人も犠牲者を出すことなくクリア
 するには最低2回クリアする必要があります。
 しかも前作のGC版のセーブデータが必要という条件も満たす必要があります。
 せっかくお金を出して買っても、ちゃんとしたエンディングが見れないのはおかしい!
 (私はGC版のセーブデータはあるので問題無い。あくまでも一般的に考えた場合)
 それらを含めた「全体的なゲームシステム」がシリーズ中最低です!!

・闘技場システムが前作から廃止されて、拠点レベルアップが導入されています。
 これが微妙なのです。
 手軽にレベルアップが出来る為、難易度が低下しているように感じます。
 また、緊張感も全くありません。

・CPUがもう少し「利口」であって欲しい。

・こんなにキャラクタが登場するのに、最終的にはほとんどのキャラは使わないです。
 選ばれなかったユニットは、武器・道具・スキルを全て剥がされて丸裸状態で放置です。
 もうエンディングまで会う事が出来なくなります。
 アイテムを使って最上級にクラスチェンジしたのに10人しか自分で選ぶ事が出来ないのは
 どうも納得出来ません。

・難しい言い回しが多すぎる。
 そんな漢字読めないって!(越中風で)

今はハードで2週目に突入しています。
やっぱりノーマルよりも格段に難しいので苦戦してます。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
★latumofis★
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター